秋深まり、義母の食欲マシマシ。
三食はもちろん、つまみ食いも止まらない。
夜中にごそごそ物音がするなと思うと、
必ず食品棚の引き出しをあさっている。
大好きなつまみ食いベスト3
1位 菓子パン:
ただし大きいのは半分しか食べない。
残りは引き出しに戻しておくのだが、
自分が食べたことを忘れてしまうので、
「人の喰い残しなんか食べないよ」と言って
そのままほったらかしになる。
なのでできるだけ小さいのを入れるか、切って入れる。
2位.みかん:
カミさんの話によると若い頃から柑橘類は大好物。
これからの季節、大きさも手ごろで
自分で皮がむけるみかんが安く出回るのでありがたい。
3位.バナナ:
これも自分でムキムキできるし、
甘くて柔らかくて食べやすいので大好物。
4位.キャラメル:
好物だが所詮アメなので脳は一時的に満足するが、
おなかは満たされない。
なので他の食品との合わせ技が必要になってくる。
5位.ちくわ:
練り物大好き。夏はダメだが、秋・冬は
一晩くらい常温で置いておいても平気なので。
その他、ビスケットやクッキー類はカスをボロボロ落として
布団を汚してしまうので出さないようにしている。
表面に砂糖をまぶしてあるようなお菓子もNG。
ちなみにうっかり差し入れを忘れると、
かなりストレスが上がるようで、
カキ、リンゴ、アボカド、ジャガイモ、玉ねぎなど、
丸っこい系の果物・野菜を手当たり次第に持ち出していく。
まるい→かわいい→おいしい
という公式が頭のなかにあるらしい。
もちろん、これらはそのまま食べられないし、
自分で皮もむけないので、部屋の鏡台の引きだしとか
スカーフや洋服などにくるんでしまわれている。
また、きれいな袋物、
可愛いパッケージを見ると胸がときめくようで、
この間など詰め替え用のコショウとか、
スープの素、雑穀米の小袋などを
テイクアウトしたこともあった。
さらに時々、スプーンとかフォークとかの
食器類や歯磨き粉、
僕のノートやはがきなど食品以外の物を持っていく。
先祖の記憶がよみがえるのか、
寒い季節が近づいてくると、
リスなどの動物同様、飢えないように
巣穴にいろいろ貯め込んでおきたいという
“貯蔵本能”?が起動するようだ。
時に思いもかけないところにしまい込んで
行方不明になってしまうこともある。
気温が低くなったので、すぐに腐る心配は少ないが、
デイサービスに出かけている間に
大捜索をしなくてはならないこともある。
いろいろ疲れるが、認知症とのお付き合いも
だいぶスキルアップしてきた気がする。
最近は人間修行をさせていただいているような
境地になってきた。
コメントをお書きください