東京博善ひとたび:世界の葬祭文化:水火葬の話

 

都内で6つの火葬施設付きの斎場を運営する東京博善の

オウンドメディア「ひとたび」で、

毎月、「世界の葬祭文化」というコラムを連載しています。

 

今月は第3回

「欧米で話題の水火葬〈アクアメーション〉とSDG's」。

 

今世紀に入ってから欧米の人々の間で

いわゆる「エコ葬」への指向が強まっています。

エコ葬にもさまざまな種類がありますが、

「アクアメーション(日本では「水火葬」と訳されることが多い)」もその一つ。

特に2015年、国連サミットでSDG’sが採択されて以来、

認知度が上がり、

合法的な葬法として認める国・地域が増えているのです。

 

今回は水火葬とはどういう葬法なのか、

その背景や発展の経緯を含めて紹介していきます。

 

もくじ

・世界的人権活動家の最期の選択

・アルカリ加水分解葬

・火ではなく“水”で遺体を分解

・SDG'sの浸透が普及の追い風に

・先駆的事業者のポジティブなイメージづくり

・ハワイ先住民の伝統葬法だったという一説も

・合法化された国・地域

 

人の命の終末には、

私たちはどう生きたいのか、

どう生きるべきなのか、

と、国や地域を問わず、

今を生きる人々の考えが反映されています。

 

ご興味があればご一読ください。