ツイッターに「女王に捧げた最期のバグパイプ」
がアップされていた。
テレビ中継では見なかったが、
ウィンザー城のセントジョージ礼拝堂で
女王の棺が地下に降ろされ埋葬される時に
奏でられたものらしい。
まるで美しい映画や演劇のラストシーンのようだ。
とても感動的なのと同時に、エリザベス女王の
「スコットランドよ、行かないで」という
願いも込められているかのようだ。
ちょっと前から「6600万年前の夢を見て死ね」
という小説を書いていて、
これにマイケル・オーネストという人物が登場する。
マイケルはスコットランド人のバックパッカーで、
日本人女性と結婚し、東京で25年暮らしていたが、
還暦になり、スコットランド独立運動と
ネス湖の観光事業に取り組むため、
故郷スコットランドに帰ろうとしている。
彼はバグパイプ奏者でもあり、
楽器を教わりに来た主人公の男を相手に居酒屋で
スコットランドの自慢をして
「ネス湖を見て死ね」と、くだを巻く。
そんな設定なのだが、僕はスコットランドには、
1986年の春にネス湖観光、
1987年の夏にエジンバラ演劇祭を見に行ったきりだ。
特に強烈な印象はないが、
ロンドンなどより物価が安く、
のんびりした田舎というイメージが残っている。
インヴァネスの宿に泊まった時に給仕してくれた
当時高校生くらいの女の子が
真っ赤なほっぺをしていて可愛かった。
イングランドとスコットランドはここ数百年、
何とか折り合いをつけて仲良くしてきたが、
いつまでも過去を懐かしんではいられない。
何よりも民族としての
アイデンティティが大事なのだ。
亡き女王の願いむなしく、
近いうちにスコットランドは独立するだろう。
それが歴史の必然のような気がする。
そう思ってこのバグパイプを聴くと、
よけいに切なく美しく響く。
そしてエリザべㇲ2世の生きた時代は、
次世代へ語り継がれる物語としてパッケージされる。
コメントをお書きください