昨夜はエリザベス女王の国葬を、BBCの生中継で見た。
こんなに絢爛豪華で美しい式典を見ることは
もう生涯ないだろうと思った。
内容の重厚さあってこその華やかさ。
あれだけ世界の要人が一堂に集まることも
もうこの先ないのではないか、と思える。
そいて、こんなすごいことをする国、できる国は、
もう地球上にイギリスしかない。
BBCの気合の入れ方もハンパなかった。
イントロダクションの編集もめっちゃカッコいいし、
ウェストミンスター寺院の天井にカメラつけて
神さま目線の大俯瞰映像を撮るなんて本当にびっくりした。
おそらくBBCは昨日の中継映像を、
後世に残す、人類共有の遺産とすることを意識して
撮ったのではないだろうか。
21世紀になってから22年目にして、
とうとう20世紀の真の終幕を見た感じがする。
国葬のパレードは軍隊に支えられていた。
王制と軍制は一体のものであり、
あの祭典は、大英帝国の祭典である。
僕たちが暮らすこの世界は、
いまだ大英帝国の影響下にあったのだ。
その礎を築いたのは、16世紀のエリザベス1世。
海軍と海賊を使って世界の覇権を握り、
イギリスに富と繁栄をもたらした。
19世紀。ヴィクトリア女王の治世と産業革命。
日本も初めてグローバル化し、文明開化を迎え、
資本主義・覇権主義の時代が始まった。
世界を制覇し、栄光に包まれた大英帝国の歴史は、
富を求め、権力と暴力で人を抑えつける
搾取・略奪・虐殺・支配・蹂躙の歴史でもある。
エリザベス2世はそうした前世代の恩恵と、
犯した罪悪の双方を熟知して
この70年間、必死で世界のバランスを保つのに
努めてきたのだと思う。
そして自分の葬儀さえも過去と未来との懸け橋にした。
英王室内の知恵の蓄積もあったのだろうが、
すごい女王、すごい物語の作り手だ。
彼女がいなくなった今、
大航海時代から20世紀、そして今日まで
続いてきた一連の流れはゆるやかに止まっていくだろう。
英連邦国家の独立や、王制廃止の動きも
雪崩を打って襲ってくるだろう。
ユニオンジャックの国旗を見るのも、
もうそんなに長くないかもしれない。
世界のかたちは変わり、資本主義社会の在り方も
変質していくだろう。
もしかしたらそれらは僕がまだ生きている間、
向こう10年、20年のうちに実現してしまうかもしれない。
僕たちの子孫は、昨日の国葬を
20世紀文化のアーカイブとして鑑賞するのだろう。
そして、王様・女王様のいる世界を
バーチャルとして楽しむようになるのかもしれない。
リアルにこんなことをやって、無駄ガネを使いまくって、
なんてクレイジーな時代だったんだ!
ということになるんだろう、きっと。
僕らはそれを寂しいと思ってこう言う。
「いや、民主主義・合理主義には賛成だけど、
人間というものはどこかでこういう物語を
求めているんじゃないか?
それが心を豊かにするんじゃないか?」
だが結局、新しい時代のことは、
新しい世代が決めることになる。
いずれにしてもロンドンとウィンザーで
エリザベス女王を見送った僕たちは、
一つの歴史と始まりを見届けた。
とても幸運なことだし、貴重な体験をしたと思う。
コメントをお書きください