週末の懐メロ92:ジェニーはご機嫌ななめ/ジューシィ・フルーツ

 

♪きみとイチャイチャしてるところを見られちゃったわ

それをペチャクチャ言いふらされて わたしピンチ

 

という、ある意味、衝撃的な歌詞をロリ声で歌う

テクノポップというか、歌謡ロックが

1980年にヒットした。

当時、売れっ子だった近田春夫のバックバンドから独立した

ジューシィ・フルーツ。

「ジェニーはご機嫌ななめ」はそのデビュー曲・代表曲で、

近年、パフュームをはじめ、

いろんなミュージシャンにカバーされている。

 

プロデューサーは当の近田春夫で、

テクノポップ×アイドル歌謡の路線を狙って売り出したのが

見事に当たった。

 

当時の大人から「幼児化現象」などと揶揄された

ヴォーカル・イリアのロリ系ファルセット

(わざと地声より高い声で歌う唱法)と

明るく軽くチープなサウンドが、すごく新鮮で面白かった。

 

いま改めて聴いてみると、

チープさ・オモチャっぽさを際立たせるために、

すごくしっかりした演奏力を持っていたのがわかる。

特に間奏は、実力あるロックバンドを証明するカッコよさ。

 

イリアのギターソロもしびれるが、

それを支えるベースとドラムのノリがすごくいい。

 

この時代は、文学性・思想性をまとい過ぎて

重厚長大化してしまった60~70年代のロックに反発し、

初期のシンプルなロックンロールや

甘いポップスに回帰しようというムーブメントがあった。

「たかがロックンロール、たかがポップミュージック、

楽しけりゃいいじゃん」というノリ。

 

ジューシィ・フルーツがウケたのは

そんな背景もあると思うが、

やっぱ、良い曲は時を超えるという、

当たり前の結論にたどり着く。

 

オマケについている2曲目の「はじめての出来事」は、

70年代アイドル、花の中3トリオの一角、

桜田淳子のヒット曲のカバー。

わずか1分ちょっとの演奏だが、「ジェニー」同様、

ドライブ感、キレ感満点のロックアレンジがイカしている。

 

 

エッセイ集:音楽

 

ポップミュージックをこよなく愛した

僕らの時代の妄想力

Amazonkindleより好評発売中 ¥300