毎日のように身近な芸能人や文化人の訃報を聞く。
今日はダチョウ倶楽部の上島竜兵さん。
ひとりひとりこの世を去っていくたびに、
昭和という時代がどんどん遠ざかっていくようだ。
政治家や企業家などの偉い人たちより、
芸能人や文化人の死にそうした感情を抱くのは、
やはり彼ら・彼女らが僕たちの暮らしの一部であり、
人生の夢や楽しさを与えてくれたからだ。
ブログでときどき昭和についてのエッセイを書いているが、
それを電子書籍としてまとめた第1集
「昭和96年の思い出ピクニック」(昨年発売)
http://www.amazon.co.jp/dp/B08WR79ZCR
の紹介文にはこんなことを書いた。
アイドル、マンガ、オカルト、オリンピック、
新聞配達、家族、そして戦争――
昭和には愛すべきもの、憎むべきもののすべてがあった。
2021年=令和3年=昭和96年になった今でも、
僕たちは昭和の物語から離れられない。
海を埋めたて、山を切り開き、
明日へ向かって進んだ果てに
見つけたものは何だったのか?
みんなが愛して憎んで生きた時代を
1960(昭和35)年生まれの著者が探検する
面白まじめエッセイ集。
この本にはこんなありがたいレビューをいただいている。
この本に出会えたのは電子書籍という世界だから。
これが仮に紙媒体で出版されていたら、
私は、おそらくそのコーナーにすら
近づくことはなかったと思う。
別に嫌だからとかではなく、
純粋に出会えるきっかけがないから。
内容はこの時代を生きた人の生の声。
熱さ寒さだけでなく匂いまで伝わってきそうな生きた声。
素敵だ。
電子書籍=副業か恋愛のような
偏った冊数の分布がある中で、
こんな電子書籍でしか表現できない本があるというのも、
kindleの魅力なんだなーと再認識した1冊である。
身に余る光栄。
これからも僕の書ける限りの昭和のお話を
後世に伝えていきたいと思っています。
コメントをお書きください