エンディング産業展2020・最終日・最後の講演は、
終活カウンセラー協会の会長・武藤頼胡さんの講演だった。
10年以上前「終活」という言葉を
世の中に出したのは週刊誌だが、
それを世に広めたのは武藤さんだと思っている。
それくらい彼女の貢献度は大きい。
まさしく終活界のヒロインだ。
エンディング業界の仕事をしているので、
当然、彼女のことは知っており、
テレビでコメントしているのを見たり、
1年前の終活映画特集の記事には
頼んで寄稿もしてもらったりしていた。
が、実際にお会いして話を聞くのは初めてだった。
来場者はほとんど業界関係の人たちなので、
受講者も当然そうなのだが、そんなことは無視して
普段、一般向けに行っている内容をそのままやるという。
その内容を聴いてみて、
ここまで終活が普及した理由がわかった気がする。
内容はもちろんちゃんとしているが、
それ以上に彼女の語り口、キャラクターが
とても明るくて魅力的なのだ。
どんな人が、どんなイメージで語るかによって
伝わり方が全然違う。
彼女の口から出る「終活」という言葉には
辛気臭い響きはかけらもない。
他のいろいろな「〇活」と違って、
終活だけはすべての人に当てはまるものなので、
黙っていても広まったのだろうけど、
これほど短期間に普及したのは、
彼女のメッセンジャーとしての才能と
情熱・尽力のおかげではないだろうか。
さてセミナーの内容をちらっと話すと、
100歳双子のきんさん・ぎんさんが話題になった約25年前、
100歳の人は日本で約4,000人だった。
それが現在はその20倍の約8万人。
これが30年後の2050年、推定予測では
約7倍の54万人になると言われている。
どうもまだリアルに感じられないが、
僕も21世紀の後半まで人生が続くかもしれない。
で、たぶん多くの人は
「わー、まだまだたっぷり時間があるー」と喜ぶのでなく、
「えー、まだそんなにあるの~」と、
うんざりと不安・心配の入り混じった思いに駆られる
――というのが正直なところだろう。
そういう気持ちを抱かず、
明るく前向きに生きられる社会にしていくのは、
僕たち自身の責任であるように思う。
子どもや若者らに「未来を切り開け」というのはいいけど、
その前に自分たちの未来も切り開かんとね。
ついでに言うと、エンディング業界で働いている女性は
武藤さんだけでなく、明るい女性が多くてとても頼もしい。
エンディングから未来を拓く
――ってなんだか矛盾しているようだけど面白い。
★おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中★
おとなも楽しい少年少女小説
・ざしきわらしに勇気の歌を ¥317 ASIN: B08K9BRPY6
・ピノキオボーイのダンス ¥500 ASIN: B08F1ZFLQ6
・オナラよ永遠に ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328 ASIN: B08473JL9F
面白まじめなエッセイ集
・どうして僕はロボットじゃないんだろう? ¥318 ASIN: B08GPBNXSF
・神ってるナマケモノ ¥321 ASIN: B08BJRT873
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
●アクセス
https://www.amazon.co.jp/ からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。
●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page
●Kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true
コメントをお書きください