ブログの整理をしていて、
5年前、息子の高校の卒業式について書いた記事を読んだら、
すごくよかった。
僕の文章がよいのではなく、
谷川俊太郎氏の詩が素晴らしいのです。
今年は新型コロナウィルスの影響で、
日本中で卒業式をやる・やらない、生徒を呼ぶ・呼ばない、
保護者を呼ぶ・呼ばないで混乱しています。
それと併せて卒業式の是非も取りざたされています。
そもそも卒業式は必要なのか?
卒業式とは何か?
卒業式は大切なんて
単なる感情論だという意見もあるでしょう。
しかし、感情や情緒を無視して、
人間をそだてることを目標とする学校という場は成り立つのか?
僕は5年前、保護者として参列して
本当に良かったと思いました。
あの式は親にまで、
子育てを終える=子どもから離れて自立するという
心構えを与えてくれました。
以下、少しだけリライトしましたが、
その時の「卒業式の詩と死」という記事を再録します。
東京でも桜が開花し、卒業式シーズンももう終わり。
うちの息子も今月、高校を卒業した。卒業式に出て奇妙な感覚に襲われた。
「これは子どもの葬式なのだな」と。
心の中で子どもは死ぬ。
卒業式とは親が子どもの死に立ち会う場だ。
息子の高校は、詩人の谷川俊太郎氏の卒業した学校だ。
ただし、ご本人は学校が嫌いで、
戦後の混乱期だったこともあり、
ろくに登校していなかったという。
今でいう不登校の生徒だったらしい。
その谷川氏がOBとして、1968年の卒業生の要請を受け、
「あなたに」という詩を創作して贈った。
以来、半世紀近く読み継がれてきており、
この日も式のラス前に演劇部の生徒が朗誦した。
長いので、最後のフレーズのみ引用してみる。
あなたに「火のイメージ」を贈り、
「水のイメージ」を贈り、最後に「人間のイメージ」を贈る、
という構成だ。
あなたに
生きつづける人間のイメージを贈る
人間は宇宙の虚無のただなかに生まれ
限りない謎にとりまかれ
人間は岩に自らの姿を刻み
遠い地平に憧れ
泣きながら美しいものを求め
人間はどんな小さなことにも驚き
すぐに退屈し
人間はつつましい絵を画き
雷のように歌い叫び
人間は一瞬であり
永遠であり
人間は生き
人間は心の底で愛しつづける
――あなたに
そのような人間のイメージを贈る
あなたに
火と水と人間の
矛盾にみちた未来のイメージを贈る
あなたに答は贈らない
あなたに ひとつの問いかけを贈る
けっしてうまい朗誦ではなかったが、
おめでたさなど吹き飛ばすような圧倒的な言葉の連なりに、
会場は神聖な空気に包まれた。
まさしく葬式にふさわしく。
親の心の中で、子ども時代の子どもは死んだ。
子どもはそんなことは知らない。彼らには前しか見えていない。
自分もそうだった。
中学も高校も卒業式のことなんてほとんど憶えていない。
ただ未来へ進む。
でも、大人は、親は、そうはいかない。
後ろを振り返って、思い出を愛つくしんで、
心おきなく泣いて、胸に刻みつけて、やっと前を向いて進める。
●おりべまこと電子書籍
Amazon kidleより販売中
・オナラよ永遠に ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ASIN: B08473JL9F
●アクセス
https://www.amazon.co.jp/
からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。
●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page
コメントをお書きください