村上龍のエッセイを読んで想う「もうイメージできない別の人生」

 

村上龍のエッセイ「星に願いを、いつでも夢を」の一篇に

「自分を失うために酒を飲む」というのがある。

 

20代の頃、作家としてデビューする前後に、

とにかく酔いたいというときがあった。

そうした欲求があった最大の理由は、

「自分を失いたい」ということだったような気がする。

 

そして、自分を失うというのは、

違う自分を見たいと言うことだった。

 

そう過去を述懐する。

 

要約すると何だか味気ないが、

妙に胸にしみる文章だった。

 

たぶん、自分も似た体験をしたからだ。

いや、“似た”どころか、そのまんまだったかもしれない。

 

飲めば飲むほど新しい自分が現れた。

新し世界に足を踏み入れた気分になった。

 

自分の可能性が広がっていく――

そんな思いにとらわれて、

演劇をやったり、モノを書いたり、

海外生活を送ったり。

 

結婚して親になったり、

親の面倒を見たりする人生を思い描いたことは

ほとんどなかった。

 

だけど結局、この30年近くそれをやってきて、

10代・20代の頃の幻想・妄想はすっかり消えた。

 

浄化されて美化されたことは都合よく憶えているけど、

不安だったり、憂鬱だったり、死にたくなったり、

嘔吐してゲロだらけになったことなんて

本当に忘れてたのだ。

 

今の0代・20代の連中は、何を、どう考えて生きているのだろう?

あと50年も60年も、もしかしたら80年も生きる時間が残ってて、

えんえんと人生が続いていくって

どんな感覚なんだろう?

もうぜんぜんわからない。

 

村上龍の件のエッセイは、こう結ぶ。

 

違う自分というのは、言い方を変えれば、

別の人生ということだ。

今は、おそらく「今の人生」を生きることだけで精一杯で、

「別の人生」をイメージする余裕がないのだろう。

 

昔は今より「よかった」ということではないが、

別の人生をイメージするという、

ある種の「解放感」が失われたのは確かだと思う。、

 

これもまたそのまんま。

ここまで歩いてきた自分としては、

共感せざるを得ない。

 

そして、解放感と引き換えに、

もう別の人生をイメージできないということは、

ある意味、とても幸福なことなのかもしれないと思う。

 

もちろん、あの頃とは別種の不安や焦りや憂鬱に

つきまとわれるのだけど。