「金魚の集中力は人間以上なのだ」
と言うと、「アホぬかせ、んなわけねーだろ!」
と思うだろうか?
2015年の時点で、
人間が集中力を持続できる時間は8秒、
対して金魚の集中時間は9秒。
僕はこの話を聞いて、さっそく金魚を観察しようとした。
しかし、残念ながら、
今、うちには金魚はいない。
そこでかつて自分が飼っていた
歴代の金魚たちを記憶の底から釣り上げてきた。
彼らは9秒間、集中できていたのだろうか?
金魚の目が何秒間か、じっと何かを見つめている。
そして目を動かし、体の向きを変える。
そこまでは思い出せるが・・・
でも、金魚が集中するのって何に?
あ、向こうから仲間が来る。
このまままっすぐ泳いでいくとぶつかるかも。
でも、可愛い女の子だから、
わざと気づかなかったふりをして
さりげに正面衝突して、キスできたらラッキー・・・
とかなんとか、集中して思考するのだろうか?
だけど、金魚だって個性があるだろうから、
10秒以上集中できるやつもいれば、
5秒しかできないやつだっているだろう。
あるいは、出目金とか、和金とか、
リュウキンとか、ランチュウとか、
オランダシシガシラとか、
種類によって集中力は違ってくるかもしれない。
じつは正確にはこれ、
「金魚の集中力は人間以上」ではなく、
通常は「人間の集中力は金魚以下」
と言い表されている。
ここのところ、マーケティングの勉強をしていて、
巡り合った文言だ。
情報源は、あなたも僕も使っているWindowsの
マイクロソフト・カナダ研究チームが、
2015年5月に発表したデータ。
情報があふれかえる時代に生き、
わずか数秒でも空白ができれば、
スマホを手に取り、タップし始める現代人。
その現代人が集中できる時間は8秒、
対して金魚の集中できる時間は9秒。
というわけ。
デジタル情報中毒の人間が
どんだけ集中時間を持続できないかを
如実に表すデータとして
2017年頃、ビジネス関連の雑誌やサイトで
センセーショナルに採り上げられまくった。
まさしく、ここまで来たか人類!
金魚にも劣る集中力とは・・・
なにしろ、かのブランド企業のお墨付きで、
こんなキャッチ―な面白ネタが飛び出したのだから、
ビジネスコンサルタント系の人たちも
こぞってこの話題を講座などで使っていたらしい。
けど、僕がこの話に会って
最初に思ったのは、タイトルに書いた通り
「金魚の集中力は人間以上なのか?」という疑問。
および、誰がどうやって
金魚の集中力を計測したのかというものだった。
当然、多くの人が同じ疑問を抱くものと思って検索すると、
そんな人はほとんどいない。、
疑問を持ったとしても、
忙しいのにわざわざ時間をかけて、
調べたりしないんだろうな~と諦めかけた。
が、何ページ目かに
高橋美佐さんというパーソナルコーチをやっている人が
「わたしも自分の講座で、この金魚の話しました。
ごめんなさい」と謝りつつ、
この情報について徹底リサーチしていた。
マイクロソフトも金魚の集中時間については、
自前で調査したわけでなく、その元ネタがあったわけで
それを辿っていくと、金魚の集中力について
正確に科学的に計測した人、
その数値を発表した人もいないことが判明。
だから金魚の集中力が9秒というのは根拠のない話なのだ。
つまり、「人間の集中力は金魚以下」
=「金魚の集中力は人間以上」はガセネタ
――というのが言い過ぎなら、一種の都市伝説にすぎないという
結論にたどり着いたと言う。
やれやれという感じだ。
がんばって追求した高橋美佐さんはえらい。
この話、たとえば僕――福嶋誠一郎が
「金魚の集中力は人間以上なんやでぇ」
と言っても「アホか!」と一蹴されるだけ。
ところが、かの世界に冠たるブランド企業が
言うことなので、
みんな、ろくに検証することもなく信じた。
そして、おそらくは今後も信じられ続けていく。
だって面白いし、間違っていたところで
大問題になるわけでもないしね。
それに、いちいち検証していたら、
人生それだけで終わっちゃうので。
というわけで、僕たちはそういう世界に生きている。
夏はお祭りなどで金魚に出会う機会も
増えるかも知れない。
今度、じっくり観察してみよう。
しかし、僕の観察力は、
はたして9秒間持続しているだろうか?
8秒過ぎたところでスマホを始めたりして。
コメントをお書きください