1月21日は毎年、心が複雑にゆらぐ日になっている。
誕生日おめでとう!
と言われると、それはまぁうれしいのだが、どうも照れくさい。
ついでに言ってしまうと、いちいちリアクションするのがちょっとめんどくさい。
この間、山羊座の誕生日の人のことについて書いたけど、この齢になるとクリスマスやお正月に紛れて「あ、誕生日だったのね」と、ついでに気づかれる程度でちょうどいいのではないかと思うのだ。
「でも、子どもの頃はそういうわけにいかんかったのよ!」と主張する気持ちはわかります。
子どもにとって誕生日はクリスマスや正月以上に重要だ。
子どもの保育園とか幼稚園では月に1回、お誕生会を開くと思うが、僕が小学校の5年生の頃もこれをやっていた。
その時の担任の先生がそういう催しをやるのが好きだったのだろう。
毎回、クラスの40人がそれぞれプロジェクトを組んで、芝居をやったり紙芝居をやったり、コントや落語、歌など、いろんな企画を披露していた。
いま振り返れば、5年生のクラスがよくぞ毎月毎月そんなことをやっていたなと思う。
さすがに6年生になる頃、「毎月、こんな勉強でもないことに準備や練習で時間を使うのはいかがなものか?」と、ちょっと教育熱心なお母さまからのクレームが入って、この誕生日会はなくなり、1学期1回のお楽しみ会みたいなものになった。
でも僕はこの誕生日会のおかげで、あのクラスの連中の顔と名前をほとんど憶えている。
誰がいつの誕生月だったかも何となく思い出せる。
この先、もし年寄りの施設に入ることになったら、毎月こういう誕生日会みたいなことをやるのだろうか?
そこではじーさん・ばーさんたちが、歌やら芝居やら一芸やらの企画で、お互いのお誕生日を祝うのだろうか?
その頃になると、素直にまた誕生日を喜べるようになってるかもね。
コメントをお書きください