ライターの仕事の半分以上は取材です

 

 若い人で勘違いしている人が多いみたいだけど、ライターの仕事で文章を書くことは仕事の半分程度です。

 あとの半分は何かというと取材です。

 

 媒体の求めるものに合わせて企画を考え、調査し、取材先を決めて取材する。

 たまにネットリサーチだけであちこちの記事を複合して作ったり、電話取材で済ませたり、もありますが、基本的には現地へ行って取材対象本人と会ってインタビューする。必要なら写真も撮る。

 

 逆に言うと、このプロセスがちゃんとできないと(こうした経験がないと)、ネットリサーチだけ、電話取材だけでOKという仕事もまともにできません。

 

 いくら美しい文章が書けても、面白いブログが書けても、一発・二発ならともかく、継続することは難しいと思います。

 

 で、この取材に至るプロセスが結構めんどくさくて時間がかかる。

 相手も忙しかったりして、なかなか返事が来ないとイライラするし、締め切りまで日にちがないと焦る。

 でもあまり催促して相手の気分を害するのもまずいので、ぎりぎりまで我慢する。

 

 また、原稿を作った後も編集のチェック、取材先のチェックがあって、なかなか返事が返ってこなかったりする。

 

 書き直しを求められたら納得いかなくても、基本的にはやらなきゃいけない。

 媒体によりますが、自分の意見を主張してもいいけど、よほどのことがなければ、そのままOKということにはなりません。

 

 幸いにも最近は大ドンデン返しみたいなことがなく、大した書き直しはせずに済んでいます。

 しかし、じつはそうならないように取材交渉の段階で、依頼書をちゃんと作るとか、事前質問などを作って送っておくとか、いろいろインサイドワークをしておくのです。

 

 料理もいかに優れた調理技術を持っていても、材料が悪いとおいしい料理にはならない。

 取材は「材料を取る」だから、味を損ねないよう、おいしく取る工夫が必要になってきます。

 

 取材するライターは自分の特質を活かして――たとえば若い人がおっさん・おばさんを取材する際は

 「こいつ可愛いやっちゃな。よし、いろいろ教えたろか」と思わせるよう工夫してみるといいでしょう。

 

 こう考えると、いわゆる「もの書き」とはまったく離れたところでエネルギーを使っているなぁと思います。

 ま、自分の創作やブログ以外は、世のため人のために書いているので。