6月9日はロックの日。
かどうかは知らないけど、ロックについて考えてみました。
ロックについて考えるなんで、あまりに漠然としているので、もう少し焦点を絞ろうと思ったら、聞えて来たのが、清志郎の歌声です。
♪子供だましのモンキービジ~ネ~ス
自分がやっているロックのことをそう彼は歌っていました。
「ドカドカうるさいロックンロールバンド」という歌。
街中のガキどもにチケットがばらまかれ、バカでかいトラックに機材を積み込んで、ドカドカうるさいロックンロールバンドがやってくるぜ~ぃ!って曲だけど、忌野清志郎がヴォーカルをやっていたRCサクセションの曲の中で最高の一曲です。
もちろん僕的に、ということですが。
思うにこの曲、ローリングストーンズの「It's only Rock'n roll(イッツ・オンリー・ロックンロール)=たかがロックンロール」に触発されたと思われます。
あの時代、やたらロックミュージシャンがカリスマ的に祭り上げられるのを、独特の皮肉とユーモアを込めて「ロックバンドのやっていることなんて、子供だましのインチキ金もうけじゃん」って批判しちゃっているところが、なんとも痛快でカッコいいのです。
ミック・ジャガーもジョン・レノンも、きっとそういう思いを持って歌っていたと思うな。
もともと支配者への反抗の音楽だからね。
けれども世界中にロックが広まり、大成功して人気が高まり、大人もビジネスとして認めちゃうと、今度は自分たちの方が偉くなっちゃって神様・王様みたいに扱われてしまう。
だから時々王様を降りて、道化をやって自己批判しないとアイデンティティが崩壊して、自分が何者なのかわからなくなっちゃうのだと思う。
そういうことを知ってて、ロックミュージシャンであり続けるために、清志郎はこの歌を作り、歌う必要があったのだと思います。
本当に笑えて愉快痛快な歌なんだけど、最後の1フレーズですべてが昇華する。
♪悲しいことなんてぶっとばそうぜ ベイビー
ってやられると、カタルシスで思わず涙がどっとあふれ出します。
ここに清志郎の熱いスピリット、ロックへの愛、聞く人へのメッセージ、
全部がほとばしっている。
ドカドカうるさいロックンロールバンドは最高だ。
そしてやっぱり何度聴いても泣ける。
そういえば、清志郎が亡くなって5月でもう8年が過ぎた。
改めて合掌。
コメントをお書きください