大みそか―元旦のマーケット学習

 

 市場の論理を学んだのは、とある年の大みそかの夜―元旦の朝でした。

 その頃、僕は日本橋の喫茶店で毎日バイトをしていたのですが、その店の姉妹店(東京の周りに7店くらいあった)が原宿・表参道にありました。店長はスラッと背が高く、天然パーマの当時20代後半の、見た目、原宿にお似合いのあんちゃんなのだが、やたら愚痴っぽく、覇気に欠け、あんまり上司にはしたくないタイプの人。

 

 その店長が大みそかの夜だけはやたら燃え上がる。

 それもそのはず、この店の年間売り上げのおよそ半分は、この一晩で稼ぎ出すというのです。ターゲットはもちろん、明治神宮の初詣客です。

 

 場所は表参道と明治通りとの交差点というグッドロケーション。

 年恒例となっているらしく、50人くらいのキャパの店に各店から応援スタッフが馳せ参じ、総勢1ダースあまりで対処。

 当時、普段の時給は600円ぐらいと記憶していますが、この日は1・5倍の900円。一晩やれば7000円以上になるので、こりゃ美味しいと僕も勇んで臨みました。

 

 メニューは年末年始特別版で、コーヒー、紅茶、コーラなど、ありきたりのドリンクが10種類程度。どれも一杯1000円を下らない。

 フードはピラフとサンドイッチがそれぞれ3種類くらい。こちらは一食2000円を下らない。最近あまり聞かなないけど、いわゆる「正月料金」というやつですね。

 

 しかもピラフは原価100円程度のタカナシの業務用冷凍ピラフで、袋を破いてフライパンにバッとあけてジャジャジャジャっと火を通して1分少々で一丁上がり。サンドイッチも大量に仕込んであるのを切って盛り付けるだけ。

 サエない原宿ボーイもどきの店長は、次々入るオーダーに、ヒャッホーと厨房で踊りながらフライパンを振っていました。

 

 夜10時ごろからスタートでしたが、こんなバカ高い手抜きメニューにも関わらず、来るわ、来るわ。

 周囲に他にあいている店がなかったのか、一晩中行列が切れず、僕らもずっと店中を駆けずり回っている始末でした。

「年間売り上げの半分を売り上げる」というのも、あながち大袈裟ではない。

 空が白み始めるころ、さすがに潮が引くように一大イベントが終息したのですが、いったい何人客が来て、いくら売り上げたのだろう?

 まさしくニーズとタイミングとロケーションが合えば、何を売っても錬金術が起こせるという世界でした。

 

 閉店し、朝日が入ってくる店内で、ホクホク顔でレジを打つ店長のホクホク顔が忘れられません。

 僕はと言えば、夜中の人波が収まり、静かで清々しい明治神宮で一緒に働いた友達と初詣をして帰りました。

 

 2017年はあなたのところに、僕のところに、Goodなビジネスチャンスが巡ってきますように。

 

 

2016・12・30 FRI