「ビートルズがお好きなんですね?」
先日、初めてお会いした方から、このブログについてそう言われた。
そういわれてみれば何度もビートルズについて書いているなと、自分で気が付いた。
そして、なぜビートルズが好きなんだろう・・・というか、正確には、なぜ気になるんだろう?と考えてみた。
僕はいわゆるビートルズ世代ではない。中学生になってロックを聴き始めた時には、とっくに解散していた。
しかし、その人気は依然として続いており、僕も名古屋の汚い映画館でビートルズ映画3本立て(「ヤァヤァヤァ!」「HELP!」「レット・イット・ビー」)も見ていた。前2本とレット・イット・ビーとのギャップに愕然としたことをよく憶えている。
ただ、その頃はビートルズは好きではなかった。
なぜかと言うと近所に住んでいた兄ちゃんから「中学生になったらロックを聴け!」と、半ば強制的に聴かされたのが、Deep PurpleだのGrand Funk Railroadなどのハードロックばかりだったのだ。
最初は「うるせー!」と思ったが、すぐに慣れ、夢中になった。
のちにELPだのKing Crimsonだののプログレ系に感化され、そんなやたらとんがったのばかり聴いていたので、ビートルズははっきり言って、タルかったのである。
そんなビートルズだが、齢を取るごとにそのすごさがリアライズされた。
その楽曲のバラエティの豊かさ!
メロディーラインの美しさ!
これだけ世界中で数十年にもわたって聴き倒されているのに、色あせるどころか、歌われれば歌われるほど、聴かれれば聴かれるほど磨かれ、輝きが増していく。
そして、同じ曲でも真剣に耳を傾け、人生を自問自答するように聴くこともできれば、BGMとして気軽に楽しむことも出来る。
こんな聴き方が出来る音楽はビートルズをおいて他にないだろう。
けれども僕がビートルズを好きなのは、そういった音楽の部分だけではない。
ビートルズには巨大な「物語」がある。
反抗的な高校生達の青春。
それがわずか数年の間に頂点をきわめるサクセスストーリー。
そこから起こるプレッシャーやストレスとの戦い。
アイドルとしての演劇的パフォーマンス。
音楽を愛するがゆえの創造的格闘。
友情の亀裂、家庭の崩壊、愛と平和、結婚と離婚、子ども、ビジネス、金、死・・・・・
喜劇的なもの、悲劇的なもの、すべて含め、およそ現代を生きる先進国の人間なら、誰もが一度は夢想する物語がすべて、ビートルズのドキュメントの中に詰まっているのだ。
好む好まざるに関わらず、1960年以降に大人の世界に足を踏み入れた人間の多くは、どこかでビートルズの影響を受けているだろう。その物語の巨大さは21世紀も12年目を迎えた今も膨らむばかりだ。
この正月にジョン・レノンの最初の妻であるシンシアの手記「ジョン・レノンを愛して」を読んだ。とても心動かさせること、また、知らなかった事実も書かれているので、また今度紹介したいと思う。
ビートルズの音楽と物語に耳を傾ければ、僕たちはまだまだこの世界の奥深いところまでいけるのではないかと思うのだ。
2012.01.18( Wed
コメントをお書きください